|
ToDo:
|
よんよんを連れてごーごー
Tokyo駅はG.W.で激コミでした。しかも自動販売機では往復の乗車券は買えないって並んで始めて判明したことや
なぜか?よんよんのSuikaがエラーになって切符が買えず長ーーーーい列を並びました。
Tokyo駅のホームも激混みで2本見逃してnew大阪止まりに乗り込んでそこから乗り換えです。
帰りの指定席は取れませんでしたが自由席でヨユーで座れました
ちょー久しぶりです。学生時代まだこーいったファミレスではなくって支店も2つか3つかの時代によく通いました。
必ず焼ハンライス*1を食べていました。友達がバイトもしてましたね。
それにしても安いですね。
*1 焼肉ハンバーグライスの略
SQLって本当に必須なんですよねー。RustもClojureも好きだけどね。
忘れっぽいのでメモしておく
まずleinで新しいプロジェクトを作成する
lein new foo
そのあとcore.cljのnamespaceに:gen-classをつける
(ns foo.core
(:gen-class))
core.cljにmainを追加
(defn -main [& args]
(println "Hello WORLD!" args))
それからproject.cljに:mainと:aotを追記する
(defproject foo "0.1.0-SNAPSHOT"
:description "FIXME: write description"
:url "http://example.com/FIXME"
:main foo.core
:aot [foo.core]
:license {:name "Eclipse Public License"
:url "http://www.eclipse.org/legal/epl-v10.html"}
:dependencies [[org.clojure/clojure "1.8.0"]])
んでもって
コンパイルなら
lein compile
実行なら
lein run
jar作るなら
lein uberjar
呑み過ぎたー
core.clj
(ns swingsample.core
(:gen-class)
(:require [swingsample.sample :as sample]))
(defn -main[& args]
(sample/show))
んでもってかーんたんなサンプル
(ns swingsample.sample
(:import [javax.swing JFrame JButton JPanel JOptionPane JLabel]
[java.awt.event ActionListener]
[java.awt Container BorderLayout]))
(defn show[]
(let [frame (JFrame. "Title")
button (JButton. "Push me")
panel (JPanel.)]
(.setBounds frame 100 100 500 500)
(.setDefaultCloseOperation frame JFrame/EXIT_ON_CLOSE)
(.add panel button)
(.addActionListener button
(reify ActionListener
(actionPerformed [this e]
(let [label (JLabel. "Pushed")]
(JOptionPane/showMessageDialog frame label)))))
(.. frame getContentPane (add panel BorderLayout/CENTER))
(.setVisible frame true)))
昨日reifyなサンプル実装してみた。reifyはinterfaceの実装らしく、
abstractなclassの実装はClojure1.0からのproxyらしい。
(ns timer.core
(:import [java.util Timer TimerTask])
(:gen-class))
(def task
(proxy [TimerTask] []
(run []
(println "Hello,World"))))
(defn -main[& args]
(let [timer (Timer.)]
(.scheduleAtFixedRate timer task 1000 5000)))
Mark ZuckerbergのHarvardの卒業式のスピーチです。
Steve Jobsのスティーブ ・ジョブズ・スタンフォード大・卒業式スピーチ・2005年Steve Jobs Stanford 式辞 - YouTubeに匹敵します。